市原市議会 市民クラブのホームページです

平成28年12月定例会で渡辺直樹議員が個別質問

1 生活保護行政について

(1)自立支援について

watanabe2812

本市では、平成21年から自立支援プログラム策定実施推進事業を開始し、受給者への履歴書の書き方や面接の受け方、 (さらに…)

市民クラブから新しいお知らせと議会での活動

  • 平成27年12月定例会で伊藤浩士議員が市政に関する個別質問を行いました。 1 市原市における医療サービスについて 市では3次救命救急の設置についてこれまでどのような取り組みを成されてきたのか。  

    平成27年12月定例会で伊藤浩士議員が個別質問

  • 平成28年度予算審査特別委員会分科会での主な指摘・要望事項 総務分科会  塚本・伊藤委員 (企画部) 1.公共資産のマネジメント推進事業費  公共資産マネジメント推進事業における各種施設の統廃合や有休財産の利活用を

    平成28年度予算審査特別委員会分科会指摘・要望事項

  • 平成27年9月定例会で菊岡多鶴子議員が市政に関する代表質問を行いました。 1.誰もが住みたい・行きたいと思える「いちはら」づくりについて (1) 定住人口と交流人口の増加策について 【質問】

    平成27年9月定例会で菊岡多鶴子議員が代表質問

  • 平成26年決算審査特別委員会 指摘事項 ①安全・安心に暮らせるまち実現など3つの重点化施策と危機管理の強化の視点ついて/やる気のある決断型・攻め型の積極的予算編成であったことを評価する。

    平成26年決算審査特別委員会 指摘事項

  • 平成27年9月定例会で渡辺直樹議員が市政に関する個別質問を行いました。 姉崎地区のまちづくりについて 姉ヶ崎駅とその周辺地域の活性化について地域の発展には拠点として姉ヶ崎駅を含むJR駅周辺の活性化が  

    平成27年9月定例会で渡辺直樹議員が個別質問

  • 平成27年9月定例会で伊藤浩士議員が市政に関する個別質問を行いました。 震災対策について 安全快適都市を実現するために、大地震などの自然災害対策にどのような考えで取り組んでいかれるのか、お聞かせください。

    平成27年9月定例会で伊藤浩士議員が個別質問

  • 平成27年6月定例会で菊地洋己議員が市政に関する代表質問を行いました。 質  問 1 市長の政治姿勢について 質問要旨 * 本市は、人口減少や臨海部企業の再編、普通交付税交付団体への移行、

    平成27年第2回定例会で 菊地洋己代表が代表質問

  • 平成27年6月定例会で菊岡多鶴子議員が市政に関する一般質問を行いました。 質  問              1.市長の政治姿勢について (1)市民の大切な生命と財産の確保について 質問要旨              * …

    平成27年6月定例会で菊岡議員が個別質問

  •   平成27年第1回定例会で 倉益 稔 議員が代表質問を行いました。質問内容は以下の通りです。 1 市長の政治姿勢について   質 問 * 市長は市原発展のため奔走され、多くの実績を残された。その原動力は、ふる …

    平成27年第1回定例会で 倉益 稔 議員が代表質問

  • 平成26年12月定例会で菊岡多鶴子議員が一般質問を行いました。 1.重度障がい児への支援について 質問要旨 * 重度障がい児を抱えた家庭は保護者の精神的・肉体的負担も重く、虐待に繋がることも懸念されます。そのようなことを …

    平成26年12月定例会で菊岡議員が一般質問