T/O
市民クラブから新しいお知らせと議会での活動
-
『法律改正に対応する準備を』 問:「空き家等対策の推進に関する特別措置法」改正に伴う対応について、施行に向けた準備が必要と考えるが、どのような検討を行っているのか伺う。
令和5年第3回定例会で渡辺直樹議員が個別質問
-
『新たな総合計画策定への想いは』 問:本年3月に基本計画を改訂したが、2026年を待つことなく、新たな総合計画を策定するということは、大きな課題があるのか、または新たな未来
令和5年第3回定例会で山内一平議員が代表質問
-
『障がい者就労支援の取り組みは』 問:さまざまな障がい特性がある方々が、その能力を生かし働くことに生きがいを感じられる社会環境の創出は非常に重要な課題である。就労支援の
令和5年第2回定例会で安在尚太議員が個別質問
-
『中小企業や市民団体などにタイムリーな支援を』 問:現在の物価高騰の情況が長く続くと、中小企業や市民団体の体力が削がれ、結果として市の施策推進にも影響が出てしまうのでは
令和5年第2回定例会で渡辺直樹議員が代表質問
-
1 市長の政治姿勢について (1)7つの基本政策の評価について 2期目の市原市政に向けた7つの基本政策について、主な成果と全体の総括について伺いたい。
令和5年第1回定例会で安在尚太議員が代表質問
-
1 まちの骨格となる市道整備について (1)道路整備事業の成果について 総合計画は、折り返し点を過ぎたが、これまでの5年間の道路整備としての成果を伺いたい。
令和4年第4回定例会で塚本利政議員が代表質問
-
1 姉ケ崎駅周辺地区のまちづくりについて 姉ケ崎駅周辺地区は、人口減少や急速な高齢化の進展などの様々な課題を抱えており、今後、姉ケ崎駅周辺のまちづくりに
令和4年第4回定例会で渡辺直樹議員が個別質問
-
市原政経研究会 市民クラブ 菊地 洋己 連合クラブ 吉田 峰行 市原市令和5年度予算への要望について 小出市長をはじめ執行部の皆様におかれましては、日頃から市民生活向上のためにご尽力いただき、
令和5年度予算への要望書
-
1 持続可能な社会の構築について (1) 財政状況及び今後の見通しについて ① コロナ禍における市税収入及び中長期見通しについて 本市の市税収入の見通しは、
令和4年第3回定例会で山内一平議員が代表質問
-
1 総合計画について 本市の総合計画は、「トータルシステムの構築」「個別計画の統合化」「効果検証の実施」「総合計画審議会による評価検証」の4つが特徴であると認識している。
令和4年第1回定例会で菊地洋己議員が代表質問